工事の流れ

1、仮設計画など確認会議

契約内容、施工計画、仮設計画など確認し、工事準備をします。

2、色決め

塗装がある場合は色を決定してもらい、必要であれば試験塗装を行います。

3、共通仮設の設置

現場事務所や仮設トイレが必要な場合は、設置します。

4、足場組立

いよいよ足場組立です!

5、外壁調査

足場が組みあがり、問題がなければ、まずは補修前の外壁調査を行います。

6、下地補修工事

調査でチェックした箇所を順に補修していきます。

7、シーリング工事

シーリング工事とは、サッシの隙間や外壁のつなぎ目など、動きの多い隙間などに高度の防水性・機密性等を確保することを目的とした工事のことです。

シーリングを新たに打設することで、建物を漏水等から守ることができます。

8、塗装工事

塗装前洗浄後、塗装を行います。

9、防水工事

屋上やベランダなど、雨掛かり部分に防水工法を施します。

10、美装工事

足場解体前に外壁やベランダ内などの美装を行います。

11、足場解体前検査

足場解体前に検査を行います。

 

12、足場解体

検査手直し後、足場解体を行います。

13、最終検査・片付け・お引渡し

足場解体後、最終検査や残工事、片付けをして工事完了!お引渡しとなります。